2023.07.05
弊社の「琉球紅茶サンセットヌーボー&クッキーギフトセット(2,700円税込)」がぐるなび「接待の手土産2023-2024 秘書が選ぶ贈り物」に掲載されました。
接待の場や手土産に最適な贈り物として、琉球紅茶の深い風味と特長的な香りが楽しめる贅沢なセットです。
ぜひ、この特別なギフトセットで大切な方々をおもてなししてみてください。
接待の手土産2023-2024
秘書が選ぶ贈り物
ぐるなび「接待の手土産」編集室
定価:1,021円(税込)
2023.07.04
休業期間:7月6日(木)から7月11日(火)までの7日間
休業期間中は、お客様にご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。 休業期間明けの7月12日(水)以降は、通常営業を再開いたします。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 社員研修を通じて、より一層の品質向上とサービスの充実を図り、お客様にご満足いただけるよう努めてまいります。
2023.05.25
2023年5月24日午後、メールサーバに不具合が発生しお問い合わせフォーム等からのメールが受信できない障害が発生いたしました。
お客さまには大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
なお、メールサーバーは、5月26日 17時に復旧予定です。
該当期間中に当社へお問い合わせいただこうとしておられた場合は、お手数をおかけいたしますが、再度お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
ご不便・ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社沖縄ティーファクトリー
代表取締役 内田智子
2023.03.29
定番の人気「黒糖ショコラクッキー」と、「№010サンセットヌーボー」のギフトセットが
この度「ぐるなび接待の手土産」セレクション2023入選致しました。
現役秘書が、1年を通じて品評し、「今の時代にふさわしい」「心づかいが伝わる」と
高く評価した手土産をセレクトされた商品が受賞致しました。
沖縄の太陽を思わせる力強く豊かな香り、後味はすっきりとした端正な紅茶です。
名だたるホテルやレストランなどでも提供されており、
飲んだ人から「どこで買えるの?」と聞かれることも。
人気のサンセットヌーボーと黒糖入りクッキーを詰め合わせた、沖縄素材の詰まったギフトです。
高く評価した手土産をセレクトされた商品が受賞致しました。
是非、ご贈答や、ご自身へのご褒美プレゼントにいかがでしょうか?
ご購入はこちらから→https://temiyage.gnavi.co.jp/item/00001938/
■沖縄ティーファクトリーとは
代表の内田智子は流通に長く関わるバイヤー・ブレンダーとして複数社の商品開発に関わる。その豊富な経験から、沖縄が本格紅茶栽培に適する夢を実現させ無農薬・有機肥料で管理、スタッフと共に沖縄の紅茶物語の続きを作っています。
■紅茶ブレンダーとは
商品が流通するにはバーコードが必要です。バーコードナンバーは、中身と外装が一致して同じものが使えます。
紅茶原料は作るたびに風味が異なりますので同じ風味に整えるブレンダーが居て始めて流通商品が作られ、時間が経過しても同じ風味をお届けできる技術からお客様の記憶に残る思い出の紅茶となります。
■沖縄ティーファクトリー(琉球紅茶)の公式LINEアカウントが出来ました!
https://Lin.ee/sfFrPDCから追加可能です。
本件に関するお問合せ先:
株式会社沖縄ティーファクトリー 広報担当 web@okitea.com
2022.03.03
株式会社沖縄ティーファクトリーのこれまでの取り組みをご紹介いただけます。
今年ベルギーでの国際味覚賞2つ星を受賞し、これまでの取り組みについて
沖縄テレビ様より取材をうけました。皆様にご報告が出来て嬉しく思います。
放送日時:2022年3月3日 OTV報道特集 18:09過ぎ~
■国際味覚賞とは
2005年以来、味覚研究所は世界中から15.000以上の食品および飲料製品を評価してきました。名門シェフ&ソムリエの審査員と厳格なテイスティング手法により、世界で最も有名な独立した認定である優秀味覚賞を100%TASTEに焦点を当てています。
評価に参加した製品と、スコアが70%を超える製品のみに、それぞれ次の優秀味覚賞が授与されます。
https://www.taste-institute.com/ja/superior-taste
■沖縄ティーファクトリーとは
代表の内田智子は流通に長く関わるバイヤー・ブレンダーとして複数社の商品開発に関わる。その豊富な経験から、沖縄が本格紅茶栽培に適する夢を実現させ無農薬・有機肥料で管理、スタッフと共に沖縄の紅茶物語の続きを作っています。
■紅茶ブレンダーとは
商品が流通するにはバーコードが必要です。バーコードナンバーは、中身と外装が一致して同じものが使えます。
紅茶原料は作るたびに風味が異なりますので同じ風味に整えるブレンダーが居て始めて流通商品が作られ、時間が経過しても同じ風味をお届けできる技術からお客様の記憶に残る思い出の紅茶となります。
■沖縄ティーファクトリー(琉球紅茶)の公式LINEアカウントが出来ました!
https://Lin.ee/sfFrPDCから追加可能です。
本件に関するお問合せ先:
株式会社沖縄ティーファクトリー 広報担当 web@okitea.com
2021.01.08
この度、世界のトップシェフと食のプロの皆様が審査し選定される「日本の100選」に㈱沖縄ティーファクトリーのハイビスカスティーが認定されました!
紅茶ブレンド手法で菓子にあうハーブティーに仕立てたハイビスカスティーは、最初に来る風味がハイビスカス(ローゼル)、次にローズヒップと紅茶でボディーを膨らませ、飲み込んだ後に大き目にカットしたミントで後味をよく仕上げています。
沖縄らしいギフト商品としても人気の紅茶が認定を受けたことは嬉しい限りです。また、沖縄を新しい紅茶産地としてPRし浸透させることを願う私どもが、技術の高いブレンダーを有する紅茶会社であることも評価いただき嬉しく感謝します。ニュース等に取り上げて頂き、沖縄の皆様と一緒に喜ぶことが出来れば幸せです。
※受賞は、「月夜のかほり」「琉球チャイ」に続き3度目です。
ハイビスカスティー https://www.okitea.com/fs/okinawatea/hibiscus_tea/ryukyu_tea_hibiscus_teabag_3g20p
「食」を見つめ、料理人が真に求める情報をいち早くお伝えする「料理王国」は、プロの料理人やバイヤー、マスコミ、そして、食通の一般の方々に購読されています。
料理王国 https://ck-inc.net/100item
日本の100選 https://ck-inc.net/100item/2021/58
代表の内田智子は流通に長く関わるバイヤー・ブレンダーとして複数社の商品開発に関わる。その豊富な経験から、沖縄が本格紅茶栽培に適する夢を実現させ無農薬・有機肥料で管理、スタッフと共に沖縄の紅茶物語の続きを作っています。
商品が流通するにはバーコードが必要です。バーコードナンバーは、中身と外装が一致して同じものが使えます。
紅茶原料は作るたびに風味が異なりますので同じ風味に整えるブレンダーが居て始めて流通商品が作られ、時間が経過しても同じ風味をお届けできる技術からお客様の記憶に残る思い出の紅茶となります。
㈱沖縄ティーファクトリー
TEL:098-989-7501
FAX:098-989-7502
2020.09.10
お客様各位
【お問合せ】
2020.09.03
お客様各位
【お問合せ】
2020.07.30
長く皆様よりお引き立てを賜りましたデパートリウボウ一階の店舗を2020年7月31日(金)を持ちまして閉店させていただき、本社に統合することとなりました。
なお、当社の商品の一部は引き続きにデパートリウボウ1階にてご購入いただけます。
皆様には急なお知らせとなりましたことをお詫びしますとともに、今後は、沖縄市の本社スペースをリニューアルし、紅茶と取り扱うハーブやスパイスの量り売りのお店を準備して皆様にご案内させて頂きます。
ご贔屓いただきました沖縄県内のお客様には大変ご不便をおかけ致します。
【お問合せ】
(株)沖縄ティーファクトリー
代表取締役社長 内田智子
2020.05.22
平素より、沖縄ティーファクトリーをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
以前より、弊社の画像、当社名や当社ロゴ等の情報を無断で盗用しているサイトの存在を確認しこれまでも対処しておりましたが、県警のサイバーセキュリティ担当からも同様の報告がございましたので、お客様にはご注意頂きますようアナウンスをさせて頂きます。
現在、関係各所と対応を行い沖縄ティーファクトリー公式サイト以外での当社名や当社ロゴの入った画像、又、当社の商品画像や商品説明を掲載・販売しているサイトと当社とは、一切の関わりはございません。
※Amazon、楽天店は直営です。
沖縄ティーファクトリーの公式サイト以外の、違法・偽サイトを利用した場合、お客様のIDやパスワードを含む個人情報が不正に入手されたり、商品購入後も商品が届かない、偽の商品が送りつけられる等の被害にあう可能性がございます。くれぐれも、違法・偽サイトにての商品購入はされない様にご注意をお願い致します。
弊社の公式サイトではご安心してお買い物をいただけます。
どうぞ宜しくお願い致します。
※もし、被害にあわれましたら、以下の公的相談窓口へお問い合わせください。
●各都道府県のサイバー犯罪問い合わせ窓口
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
●国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
(株)沖縄ティーファクトリー
代表取締役社長 内田智子
2019.04.18
初めてのスコーンと紅茶のティーハウスを7日間のみ開かせていただきます。琉球紅茶とともに、これ以上になくこだわり抜いた原料を使いティーテスター内田のスコーンをお召し上がりいただけます。
ぜひ皆様のご来店をお待ちしております!
期間:4月18日(木)~24(水)
会場:デパートリウボウ 6階
2018.12.26
沖縄タイムスさんにて食の専門誌「料理王国」で発表された日本100選に「琉球チャイ」が選ばれた事が掲載されました。
デパートリウボウ直営店とオンラインショップにて販売しております。
2018.12.04
この度、世界のトップシェフと食のプロの皆様が審査し選定される「日本の100選」に㈱沖縄ティーファクトリーのプレミアム琉球チャイが認定され、上位10点のみに与えられる優秀賞をいただく事が出来ました!
全て本物のスパイスを贅沢に使用、作り方は普通のティーバックと同じという画期的な商品で手軽で本格的な風味にファンが多く皆さまに愛される紅茶が認定を受けたことは嬉しい限りです。
また、沖縄を新しい紅茶産地としてPRし浸透させる役割の弊社が、技術の高いブレンダーを有する紅茶会社であることも同時に評価いただいたように思い感謝します。
ニュース等に取り上げて頂き、沖縄の皆様と一緒に喜ぶことが出来れば幸せです。
料理王国とは
「食」を見つめ、料理人が真に求める情報をいち早くお伝えする「料理王国」は、プロの料理人やバイヤー、マスコミ、そして、食通の一般の方々に購読されています。
料理王国→https://ck-inc.net/
2015.11.03
日本でもっと紅茶生産に適する沖縄で作られる国産紅茶「月夜のかほり」。
その紅茶生産地からお届けする「琉球スタイルのアフタヌーンティー」テーブルと共に予約待ちの紅茶を楽しむ会です。
紅茶の産地からの情報を合わせてお楽しみいただきます。
日程:2017年1月31日(火) 14:00~
場所:東京ドーム(テーブルウェア・フェスティバル2017)
下記サイトよりご確認ください。
https://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/27th/salon/
2015.10.25
開催日:11/13
主催:沖縄ティーファクトリー
協力:沖縄電力
開催場所:沖縄電力ビル 沖縄県那覇市旭町114番地4
(モノレール壷川駅から徒歩2分、旭橋駅から徒歩4分)
開催時間:10:00 ~ 16:30
【開催内容】
①10:00 ~ 11:30 紅茶セミナー(紅茶基本・入れ方・ティーフード)
②13:00 ~ 16:00 紅茶を楽しむ会
(1)開会のご挨拶
・紅茶の飲み比べをご自由にテイスティングいただきます。
・紅茶の特性を引き出すティーフードとともにお楽しみください。
・過去10年の琉球紅茶の写真展示コーナー
(2)食の観点からみた紅茶:石川先生 13:45 ~ 14:30
(3)香りの観点から見た紅茶:和泉先生 14:45 ~ 15:30
※公演時間以外はご自由に紅茶とティーフードをお楽しみいただきます。
【参加費】 (琉球紅茶のお土産付)
事前お振り込み:沖縄銀行石川支店普通1554377 沖縄ティーファクトリー
・事前お振込み : 3,000(税込み)
・当日お支払い : 3,500(税込み)
2015.12.04
Cafe&Meal MUJIで好評の琉球紅茶のワークショップです。
琉球紅茶のブレンドを行っていただいている内田智子さんをお招きし、茶葉本来の風味を楽しむ紅茶の淹れ方を無印良品のキッチンアイテムを使ってご紹介します。
開催日:2015年12月20日(日)
開催時間:14:00~15:30
時間:約90分間
開催場所:MUJIキャナルシティ博多 4F Open MUJI
定員:15名様
参加対象:なし
参加費:税込1,500円
講師:内田 智子(株式会社沖縄ティーファクトリー代表)
申込方法:
事前に、MUJIキャナルシティ博多の店頭、またはお電話(092-282-2711)にてお申し込みください。
※定員になり次第、受付を締め切らせていただきますのであらかじめご了承願います
その他:
・お席が空いていれば、当日でもご案内できます。
・ワークショップの様子を撮影させていただきます。
2015.12.04
本日発売の食の専門誌「料理王国」にて発表された日本100選に「月夜のかほり」が選ばれました!
皆様のおかげです。ありがとうございました。
※現在、1年以上のご予約をいただく商品ですが、新宿伊勢丹さんとデパートリウボウ直営店のみ限定販売致します。
詳しくはこちら⇒ http://www.cuisine-kingdom.com/100item/2016/D/D-67.html
2015.06.05
FM FUKUOKAのプログラム「KIRIN presents 九州”世界一“ラボラトリー 」に、ティーブレンダー 内田智子が出演します。紅茶博士という役割で、色々な角度から紅茶に関してお話させていただきます。
●放送時間 | 6月6日(土) | FM福岡 | 12:30 - 12:55 |
FM佐賀 | 19:00 - 19:25 | ||
FM長崎 | 12:30 - 12:55 | ||
FM大分 | 12:00 - 12:25 | ||
FM熊本 | 18:00 - 18:25 | ||
FM宮崎 | 12:00 - 12:25 | ||
FM鹿児島 | 19:30 - 19:55 | ||
6月7日(日) | FM沖縄 | 21:00 - 21:25 |
詳しくはこちら⇒ http://fmfukuoka.co.jp/laboratory/
2015.04.02
春のセイロンティーと、ホワイトローズ・ピンクローズをティーテイスター・ブレンダーの内田智子がブレンドいたしました。咲き誇る直前の香りを放つ前に摘み取った天然のバラならではの、口に含むと広がる華やかで柔らかい甘さをお楽しみください。
ローズティー リーフ 缶入り 35g 1,800円(税抜価格)
ローズティー リーフ 缶入り 65g (計量スプーン付) 2,500円(税抜価格)
ローズティー リーフ 詰替用 50g 1,800円(税抜価格)
・取扱い店舗
沖縄ティーファクトリーリウボウ直営店
沖縄ティーファクトリーオンラインショップ
2015.04.02
初めて国内生産に成功した高知県産ベルガモット(柑橘)を、添加物・保存料等を添加することなく、また水も一滴も使わずお砂糖と果実のみで炊き上げたコンフィチュールを数量限定で発売いたします。口の中に広がる、天然の香りとその余韻をお楽しみください。
3月20日発売(数量限定)
国産ベルガモット・オリジナルコンフィチュール 2,000円(税抜価格)
・取扱い店舗
沖縄ティーファクトリーリウボウ直営店
沖縄ティーファクトリーオンラインショップ
2015.03.02
「JALグローバルクラブ会員誌『アゴラ』2015年3月号」にて、沖縄ティーファクトリーの金武町での紅茶作りを特集いただきました。(P60~P67)
Tea production in Kin town by Okinawa Tea Factory was featured in the JAL card member magazine “AGORA” 2015 March issue.
2015.02.17
第五回「全国お宝食材コンテスト」にて月夜のかほりが“お宝食材”に選定されました。
「日本が誇れる食材・生産者を全国の消費者に知らしめ、発掘し、光を当てることで、生産地の地域経済および地域活性化の一翼を担いたい。また、特に今後活性化が難しいと思われる食材とその生産者の仕事を記録することで、次代へ繋ぎたい」という想いから、2009年より継続している『料理通信』の自社企画「全国お宝食材コンテスト」。“お宝食材”とは、このコンテストで応募のあった全国各地の食材(自薦・他薦を問わず)の中から、有職者、料理人、読者、編集部で構成された選定委員が、審査基準(下記参照) を踏まえ、厳正なる審査の末に選定した食材の名称です。
応募のあった食材378品の中から、約4カ月にわたる審査を経て、31品が選定。
『料理通信』2015年3月号でも詳しくご紹介されています。
詳しくはこちら⇒ http://r-tsushin.com/food_of_japan/otakara_shokuzai2014.html
2015.02.17
春が来て花咲く季節、大地に潤いがましてくる豊かな季節を沖縄では「うりずん」と呼び古くから愛でます。この時期を楽しむアイディアを散りばめた紅茶の会を開催させていただきます。
●内容:ゲストの金子晴彦氏の国内外の創作活動を伺いながら心豊かにティータイムをお楽しみいただきます。空間を崎浜千春先生、季節感あふれる会場を越前タエ先生のフラワーアレンジで彩っていただきます。また、今回はテイスティングコーナーに昨年からお手伝いさせていただく国産紅茶も加わり紅茶に触れ楽しんでいただきたいと思います。豊富な紅茶とオリジナルティーフードをご準備して皆様をお待ちしております。
●ゲスト:石垣焼窯元 金子晴彦氏
フランスのグランパレ宮殿で行われたサロンで世界のベストアーティスト300人の一人に選出されたガラスと陶器の融合を行う石垣島在住の陶芸家。フランスアート協会の永久コレクションとして作品が収められています。
日時:3月21日(土) 午前の部 10:30~12:15 午後の部 14:00~15:45
会場:デパートリウボウ 4階 お客様サロン
定員:各回 22人
参加費:5000円(税込)
お申し込み:デパートリウボウ銘店コーナー 琉球紅茶直営店
お問合わせ:沖縄ティーファクトリー 098-989-7501
2014.10.17
11月1日は紅茶の日(日本紅茶協会設定)です。日頃から紅茶を楽しまれる方にも、これまで紅茶に深く触れる機会がなかった方にも、紅茶に親しんでいただけるリウボウティーサロン。新しい紅茶の魅力をお届けいたします。
●内容:ティータイムを楽しんでいただく空間を崎浜千春先生のスイーツや越前タエ先生のフラワーアレンジが彩るなか、テイスティングコーナーでいろいろな紅茶に触れていただけます。また、今回のゲストである和泉 侃氏の香りにまつわるお話と共に、多様な紅茶とオリジナルティーフードをお楽しみください。
●ゲスト:和泉 侃 Izumi Kan
空間アロマのマーケットリーダーair aroma 日本支社で様々なトップブランドや商業施設への香りの提案を行っている 。現在は「感覚の蘇生」をテーマに、音、声、香りによる表現を様々な表現方法で創作活動を行う。
日時:11月1日(土) 第一回 10:00~11:45 第二回 14:00~15:45
会場:デパートリウボウ 4階 お客様サロン
定員:各回 24人
参加費:5000円(税込)
お申し込み:デパートリウボウ銘店コーナー 琉球紅茶直営店
お問合わせ:沖縄ティーファクトリー 098-989-7501
2014.10.02
温かな紅茶が美味しい季節が近づいてまいりました。
皆様におかれましては健やかにお過ごしのことと存じます。平素は格別のお引立てに預かり厚くお礼申し上げます。 さて、私達は2011年10月より、デパートリウボウ1階にてコーナー販売をいたしておりましたが、今秋10月3日にフラッグシップストアとしてリニューアルオープンすることとなりました。
店内にご用意いたしました5mのロングカウンターでは、沖縄を世界的な紅茶産地へと導いた「琉球紅茶」をはじめ、ティーブレンダー・内田智子が厳選した様々な紅茶をゆっくりとお選びいただけます。リフレッシュした沖縄ティーファクトリーリウボウ店で、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
○沖縄ティーファクトリー リウボウ直営店 グランドオープン 2014年10月3日(金)
営業時間 10:00~21:00
沖縄県那覇市久茂地1-1-1 デパートリウボウ1F
TEL 098-867-1171(代表)
※初日より「月夜のかほり」をオープン記念限定販売いたします。数量に限りがございますので、品切れの際にはご了承ください。また、当日はオープン記念商品として、13種類のお紅茶が一杯づつお楽しみいただけるアソートセット(1500円)もご準備して皆様のご来店をお待ちしております。
2014.08.12
銀座三越デセール・テにて、8月26日より「琉球紅茶プロモーション」を開催いたします。
ご予約分がすでに完売している「月夜のかほり」の数量限定販売のほか、さまざまな琉球紅茶ブレンドティーが並びます。今年度収穫される「月夜のかほり」をお求めいただける最後の機会となりますので、お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。ティーブレンダー 内田を始め、スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。(「月夜のかほり」は数量に限りがございますので、品切れの際にはご了承ください)
※会期中14:00〜20:00までの間、ティーブレンダーの内田智子が店頭にて対応させていただく予定です。
銀座三越
会期:2014年8月26日(火) – 9月2日(火)
時間:10:30~20:00
場所:銀座三越 地下2階 デセール・テ
詳しくはこちら⇒ http://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza/event/index.html
2014.08.11
FM横浜「NIPPON CHA・茶・CHA」で、沖縄ティーファクトリーと内田智子の活動をご紹介いただきました。(全2回の放送)番組ブログでもご紹介いただいておりますのでぜひご覧ください。
番組名:「NIPPON CHA・茶・CHA」(FM横浜)
放送日: ①7月26日土曜日 8:55~ 9:00
②8月2日土曜日 8:55~9:00
詳しくはこちら⇒ http://blog.fmyokohama.jp/ocha/2014/07/726-4ee0.html
2014.07.26
一年に一度だけ皆様に今年の紅茶をお試しいただく会です。沖縄の中北部にある紅茶用茶畑で茶摘みした原料100%で作る「月夜のかほり」は店頭に並ぶことはほとんどない紅茶ブランドに育ちました。皆様からのご予約のおかげで時間をいただき丁寧に取り組み作らせていただいております。どうぞ今年の「月夜のかほり」をはじめ琉球紅茶のブレンドの数々を揃え皆様のご参加をお待ちしております!
※週末はデパートリウボウさん館内も納涼ムード、スタッフ・お客様も浴衣・夏着物で楽しまれるイベント期間です。どうぞこの機会に浴衣も合わせてお楽しみいただけますよう企画しております。
内容:今回も皆さまにティータイムを楽しんでいただく空間を崎浜千春先生のスウィーツや越前タエ先生のフラワーアレンジが彩ります。オリジナルティーフードと共にお楽しみください。●テイスティングコーナー(ご自由に飲み比べが試せるコーナーです)
日時:第一回 8/1 12:00~13:30
第二回 8/2 14:00~15:30
会場:デパートリウボウ 4階 お客様サロン
定員: 各 24人
参加費: 4000円
お申し込み:沖縄ティーファクトリー 098-989-7501
2014.06.06
沖縄ティーファクトリーのWEBサイトがリニューアルしました!
Bugungi kunda Uzbekistonda onlayn tikish va onlayn kazinolar tobora ommalashib bormoqda linebet online com . Line Bet – bu yirik tikish servisi bo‘lib, o‘zining yuqori koeffitsiyentlari, katta tanlovdagi bozorlar va qulay interfeysi bilan ajralib turadi. Agar siz sportga qiziqsangiz yoki virtual kazinoda o‘ynashni istasangiz, Linebet sizga qulay xizmatlarni taqdim etishi mumkin.
Ro‘yxatdan o‘tish bosqichlari juda oson va qisqa vaqt talab etadi. Quyidagi qadamlarni amalga oshiring:
Rasmiy veb-saytga kiring – Linebet’ning rasmiy sayti orqali sahifaga o‘tishingiz kerak.Ro‘yxatdan o‘tish tugmachasini bosing – Siz bir nechta yo‘l bilan akkaunt ochishingiz mumkin: telefon raqami orqali, e-mail orqali, ijtimoiy tarmoqlar orqali yoki tezkor ro‘yxatdan o‘tish orqali.Profil ma’lumotlarini to‘ldiring – To‘liq ismingiz, familyangiz, tug‘ilgan yilingiz va kerakli ma’lumotlarni to‘ldiring.Profilingizni tasdiqlang – Elektron pochta yoki SMS orqali akkauntingizni faollashtiring.Balansingizga pul qo‘shing – Linebet’ning ko‘plab to‘lov tizimlari orqali depozit qiling, tezda tikish qilishni boshlashingiz mumkin.Uzbekistonda onlayn tikish xizmatlari huquqiy tartibga ega emas bo‘lsa-da, Linebet yuridik maqomga ega. Bu shuni anglatadiki, o‘zbek foydalanuvchilari Linebet platformasidan erkin foydalanishlari mumkin. Kompaniya shaxsiy ma’lumotlarni himoya qilish uchun ilg‘or shifrlash texnologiyalaridan ishlatadi.